こんにちは
渡部です


普段の歯みがきの時に歯ぐきのマッサージをしている方はあまりいないのではないのではないでしょうか?
肩がこるとマッサージをしてこりをほぐしますよね?
こりの原因は血液がうまく流れずに滞ってしまうからなんです。
マッサージの効果は血の巡りが良くなって、滞っている不純物が排出されるというのもです。
歯ぐきも例外ではなく、血液やリンパ液の流れが促進されることによって生き生きしてくるんです

しかし、歯周病の場合は治療が必要になりますので歯科医院に掛かってくださいね

ホームケアの一環として「歯ぐきのマッサージ」是非取り入れてみてください
