こんにちは
今回担当の林です

今年も、残すところあとわずか

仕事や大掃除
忙しい時期ですね


インフルエンザも流行り出してきているようです

よく噛んで食べ、よく寝てウイルスに負けないからだを作りましょう

さて、今回は≪歯の黄ばみを防ぐ、ちょっとした心がけ≫ についてお話しします
ニコっと笑った時の白い歯は、誰もが憧れますよね



食器に茶渋が付くように、歯の表面にも食べ物や飲み物の色がついてしまいます
*歯が黄ばみやすい食べ物と飲み物
・コーヒー
・赤ワイン
・紅茶
・カレー など色が濃い物です
でも、食べたり飲んだりしたいですよね

そこで、心がけとして
★食後に歯磨きをする・・・これが1番効果があります

食べたものの着色成分をすぐ落とすことが大切です
歯の表面に汚れがつくと色がつきやすくなります
いつでも、歯の表面はツルツルにしておきましょう

★食後に歯磨きができない時
口をゆすぐだけでも効果はあります

★それも難しい時は
水を飲みながら食事するといいですよ

着色成分をお口の中にとどまらせないようにすることがポイントです

マキタ歯科では、歯の表面に汚れや着色がつきにくくなるように、ポリリン酸コーティングをしています
歯にワックスをかけたような状態にするのです
詳しくは、お気軽におたずねください

来年はひつじ年
こころもからだもあったま~る年になるといいですね


どうぞ良い年をお迎えください
