こんにちは、山口です

11月になり、もうすぐ雪が積もりそうですね

道路も凍ったりするので、転倒にはお気を付けください
今回はうつ病について書きたいと思います
誰でも落ち込んだり、何もしたくないという気分の時はあります

多くの場合は時間の経過と共にうつ状態を克服しますが、これが慢性的、長期的に続く場合もあります。そういう場合をうつ病といいます。
うつ病は現代病とも言い、一般成人の10人に1~2人はうつ病の症状を経験するといわれています。
~うつ病の症状~
・ 何事にも意欲がわかない
・ 悲観的、ネガティブな思考が悪循環を繰り返す
・ 人づきあいが悪くなり、外に出なくなる
・ 食欲が低下、または増加する
・ 眠れない、又は眠りすぎる
・ 考え方が極端になり、自己否定を繰り返す
・ 何をしても気が晴れない
・ 物忘れが増える
うつ病の発祥のきっかけはストレスと言われていますが、直接の原因はセロトニンやドーパミン、ノルアドレナリンなどの脳内神経伝達物質の低下によるものだといわれています。単に「心が弱い」や「気の持ちよう」で発症するわけではなく、脳の病気でもあるのです。
次回もまた、うつ病について書いていきたいと思います
