こんにちは!キクチです。
今回は、ほうれん草に含まれる栄養素をご紹介します。
☆カリウム
カリウムは体内の細胞内液に存在しています。
カリウムは細胞の外液に存在するナトリウムとバランスをとりながら
・血圧の調整
・細胞を正常に維持
などをして身体の状態を一定に維持する働きを担っています。
塩分を摂りすぎたときには血圧の調整をするなど高血圧やむくみ対策が期待できます。
カリウムはほうれん草や小松菜など野菜に多く含まれます。
☆鉄
鉄は主に赤血球を作るのに必要な栄養素で体内に3~4g存在します。
鉄は多くが血液中のヘモグロビンの成分となります。
血中のヘモグロビンは呼吸でとりこまれた酸素を身体の隅々まで運ぶ重要な働きをします。
体内の残りの鉄は肝臓に貯蔵されます。
鉄分はほうれん草などの緑黄色野菜に含まれる非ヘム鉄に分類されます。
非ヘム鉄はビタミンCや動物性タンパク質と一緒に摂ると吸収率がアップします。
次回もほうれん草に含まれる栄養素についてご紹介します。