こんにちは 歯科衛生士のコダマです

スポーツ選手が思う存分
力を発揮するとき
その陰には よきコーチの
存在があるものです。
実は、むし歯予防も同じなのです。
自分ではしっかりみがいているつもりでも
歯ブラシが届きにくい部分もあります。
みがき方のせいで
ブラッシングが不十分なところは
歯垢が残りやすく
自己流ではむし歯が
できやすくなってしまいます。
歯科医院で定期的にお口の
健康状態をチェックして
自分に適した歯みがき指導をしてもらいましょう。
大切なのは歯科専門家による定期的な
プロフェッショナルケアと
その指導のもとに行う
セルフケアの
両方を意識することです。
私たちとタッグを組んで
予防歯科を実践し、
むし歯に負けない強い歯を目指しましょう
