こんにちは
片貝です


先日はよく噛む事がもたらす美容についてのお話をさせて頂きました

今日はまだまだある、よく噛んで食べる事の3番目のメリットです



それは・・・


噛むことを咀嚼(そしゃく)といいます

咀嚼を繰り返すリズムが、セロトニン神経を活性化させます

セロトニンとは、脳内で作られる神経伝達物質のひとつで、
主な働きは、心のバランスを取り、精神安定をさせます

また、自律神経のバランスをととのえる働きもあります



このセロトニンが増えることで、心がリラックスし、
集中力を高めることができます



噛むことで、体の緊張がやわらぎ、
ストレス解消に役立つのです



また、あごの運動が筋肉の刺激となって脳に伝わり、
脳の働きを活性化する作用もあります



このように美容だけではなく、
脳の働きにも関連してくるんですね! 

驚きます\(^^)/
では今日はこの辺で

次回に続きます
